ここをクリックするとブログのご案内ページにいくよ

パナソニックラクシーナキッチンの収納は使いにくい?収納の中身を全て見せます

キッチン
記事内に広告を含みます。
スポンサーリンク

我が家のキッチンはパナソニックのラクシーナです。
キッチン収納方法については、今も定期的に質問をいただく部分です。

以前にも中身の公開はしましたが、あれからちょうど1年くらいたちますので、現在のキッチン収納の中身を公開していこうと思います。

スポンサーリンク

パナソニックのラクシーナキッチンって使いやすい?

ラクシーナの使い心地ですが、標準通りのキッチンですが使いにくいところはなく、とても考えられたキッチンで、お気に入りのキッチンとして毎日立たせてもらっています。

特に収納に関しては、奥行きや幅、高さなど、個人的にはとても使いやすいので、不満は特にありません。

そんなラクシーナのキッチン収納の中身、前回の記事はこちらです。

大きな変化はありませんが、さっそく現在のキッチン収納の中身を公開していきます~

我が家のはキッチンはこんな感じで手前のシンク下収納から始まり、真ん中のワークトップ下には深型の食洗機、その隣には細長い収納、そしてIH下の収納と大きな収納はだいたい3つに分けられています。

食洗機は深型ですので、食洗機下には収納はありません。

では、まずはシンク下収納からご紹介していきます。
シンク下収納は3つの収納スペースがあります。

ラクシーナキッチンシンク下収納

ここは、シンク下の本当に浅いポケット収納のようなゾーンで、高さのある物は入りませんので、我が家では主にラップやビニール袋を入れる収納にしています。
ラップやアルミホイル、クッキングシートなどが入っています。

ラップなどの隣には、子どもたちのお弁当に使うカップやおにぎりホイルなどが入ってます。
お弁当カップは最初、キッチン後ろのカップボードに入れてたのですが、こちらに入れたほうが使い勝手が良かったので、こちらに移動しました。

ここのスペース、無駄のない収納って感じで、とっても好きです。
このスペースがあるだけで使い勝手が違うので、特にお気に入りの収納ゾーンです。

シンク下のボウルやザル収納

浅いポケット収納を閉めると出てくるのが、メインの高さのある収納ですね。
我が家ではここにはボウルやザルなどをメインで入れています。

相変わらず、ボウルが多いです。ここはもう少しスッキリさせたい気もするんですけどね~。
とりあえずはこのままでも使い勝手は悪くないので、しばらくはまだこのままかも。

ここには日常で使う洗剤たちも入っています。
ウタマロにパストリーゼにアルカリ電解水です。

シンク下洗剤収納

ボウルなどが入ってる高さのある収納の一番下に、浅い収納スペースがあります。

ここにはゴミ袋や洗剤のストック。あとは、土鍋などが入ってます。
ここも高さがちょうど良くて、ぶつかる事なく中に入ってくれてます。

ゴミ袋だけでなくジップロックなども、セリアのゴミ袋ストッカーに入れて保存しています。

あとは、無印の入浴剤用の詰め替えケースに食洗機の洗剤や重曹やらを入れています。
これまた高さがちょうど良いので、この状態で安定しております。

シンク下はこんな感じです。
お次は食洗機の隣の細長い収納ゾーンにいきます。

ラクシーナキッチンワークトップ下の縦長収納

ここには主に粉物関係が入ってます。

我が家では粉物は冷蔵庫保存してる物も多いのですが、キッチン収納の上段のここには冷蔵庫に入れていない粉物たちです。
でも、ここの物も冷蔵庫に保存しようか悩み中だったりもしています。

ここでは、愛用中のフレッシュロックが並んでおります。
フレッシュロック使いやすくて大好きです。

我が家のふりかけは2種類あります。
おにぎりなどを作る事も多く、ひとつだと子どもが飽きてしまうので、ふりかけは2種類常備しています。

本当は3種類くらいあると子どもたちは良さそうだけど、あまり増やしたくないので、中身の味を変えながら2種類で回しています。

その下がこんな感じで高さのある物を入れるゾーンですね。
ここも全てフレッシュロックで入っています。

グラノーラとプロテインと砂糖や麦茶などを入れています。
特に計算して購入したわけではないのですが、うまくおさまってくれて良かった。

前はパスタもここにあったかな?今はカップボードに移動しました。

年中、麦茶を飲む我が家はこうやって常に常備してある状態です。

フレッシュロックは色々なサイズ展開があるので、ご自宅の常備してる食材に合わせた大きさを探してみるとスッキリと保存する事が出来ますよ。
フレッシュロックのサイズについては長くなるのでまた次回にでも、記事にしようかなと思います。

その下にもまたまた浅い収納ゾーンがあるので、ここには細かい食材や缶詰が少し入ってます。余裕ある感じです。

箱に入って売られていて、中身が個包装になってるものは箱だけ捨てて、中身はこのジッパーに入れて保存しています。
箱だとかさばりますが、この状態だと少なくなってくるのも分かるし、何より場所を取らずに収納できます。でも、このジッパー収納やめたいのです…

ここの縦長の収納スペースは上段と下段は、もう少し改良が出来そうな気もするスペースです。今年の課題にしようと思います。

では、鍋やフライパン収納にいきます。

ラクシーナキッチンIHコンロ下の鍋やフライパン収納

IH下にある深型収納です。
ここには調理で使用する物が入っています。

やはり、鍋やフライパンやキッチンツールなどは、IHやガスコンロ下にあるのが一番出しやすく使いやすいですよね。

フライパンや鍋は立てる収納をしています。使いやすいですよ。

ここは以前と多分、まったく変わってない部分ですね。
使い方がしっくりきてるので、多分変更する事はないんじゃないかな~?

調味料ですが、我が家では酒や醤油は冷蔵庫保存ですので、ここにあるのはみりんやお酢や油などだけですね。

鍋やフライパン収納の下にも浅い収納ゾーンがあるので、ここには揚げ物用の鍋や夏に使ってるかき氷器、ほとんど登場しないヤカンなどが入っています。
2軍選手ですね。ブレンダーとかそろそろ断捨離候補にあがってます。(子どもの離乳食で少し使ったくらい)

後は最後に一番奥のスパイス収納にいきます。

コンロ横のスパイス収納

魚焼きグリルの横に小さなスパイス収納があって、以前はここの使い道が難しいと言ってたのですが、結局スパイスをこちらに移動しました。
醤油差しを奥に置く事で、スパイスが倒れないようにしてあります。

醤油差しは高さの関係でここにしか置けないので、今の所1番しっくりきてるかな?

もっと、スパイスがあっても良さそうですが、たいして料理上手じゃない私はこの量で足りております^^;最低限のみ。

本当はこのスパイスボトルや醤油差しについても紹介したかったのですが、長くなってきたので、大好きなキッチンアイテムについてはまた次回に書こうと思います。

キッチン収納の下に敷いてるシートは、全てニトリの食器棚シートを使ってます。
ずれないし、汚くなったら拭き取ったり、水洗い出来たりするので、使いやすいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました