スタディスペース・家事室名前付け地獄の算数セット!!~名前付け作業を少しでも楽にするアイテム 春から小学生の長女。 少しずつ、学校で使う物が手元に届き。 少しずつしていかなきゃ間に合わなくなる、大嫌いな名前付けの作業。 今日は少しお家のネタとは離れますが、お子様が...2019.02.24スタディスペース・家事室入居後の様子
綺麗に保つ為の掃除魚焼きグリルの頑固掃除の時に使用する洗剤 我が家は魚が好きなので、登場回数はわりと多めです。 魚を焼く時ももちろんグリルを使用するわけですが、グリルの庫内の掃除って結構大変ですよね。 我が家でしている掃除方法や...2019.02.19綺麗に保つ為の掃除
和室・収納スペースニットは吊るす収納に入れる事で型崩れを防ぐ 寒い季節はニットが大活躍ですよね。 私も寒い季節はニットしか着ないと言っても良いくらい冬はニット好きです。 ニットは掛ける収納はNG ニットって収納すると...2019.02.15和室・収納スペース入居後の様子
和室・収納スペース子どもの写真整理の方法 意外に管理が大変なのが、子どもの作品や家族の写真の保存方法。 最近はデータでしか残しておかないという人も多いかもしれませんね。 我が家はパソコンなどに入れるとほとんど見ないので...2019.02.14和室・収納スペース入居後の様子
和室・収納スペース子どもでも見やすい知育時計をダイソーの時計でDIYしてみた もうすぐ、小学生の長女。 まだ、イマイチ時計がよく分からないみたいです。 言葉やドリルで伝えても、うまく理解できないみたいで、私も教えるのにイライラしてしまったので、やっぱり知...2019.02.10和室・収納スペース入居後の様子
自己紹介ブログ読者さんへのプレゼント企画!!本日から応募開始します!! このブログと、インスタグラムのフォロワーさんへのプレゼント企画開始します!! 終了しました。 ずっと、やりたいな~と思っていたプレゼント企画です!! インスタグラムだけで...2019.02.07自己紹介
綺麗に保つ為の掃除トイレ便器下の隙間をシーリング剤を使用して埋めました トイレの便器の下って少しだけ隙間があるんですよね。次女はまだうまくトイレが出来ないので、便器下が汚れてる事もあります。 そんな時、便器下の隙間にも汚れが入ってそうでずっと気になっていました。そんな時、...2019.02.02綺麗に保つ為の掃除