少し前の話しですが、設計士さんと建築確認申請を出す前の間取りの最終チェックがありました。
この時に分かった事で、個人的には残念だったなというポイントがありました。
建築申請前の間取り確認
私たちのハウスメーカーは間取りも営業さんが作るので、設計士さんとの打ち合わせはこの建築確認を出す前の段階が実は初めてでした!!
もしかすると、最初から設計士さんと打ち合わせ出来てたら違ったかもしれないな~という部分もあるのですけどね…。
あんなに悩んだ室内干しの場所は別の部屋に
以前こんな記事を書きました
↓
室内干しはどこにする?問題
私の中では間取りを作りだした最初の段階からずっと悩んでいたのが、室内干しをどこにしようかという問題でした。
この問題って男性にはいまいちピンとこないみたいで、一人で頭の中でずっと悩んでいました。
和室も良いかなと思ったのですが、最終的には脱衣所に設置する事にしました。
でも、脱衣所のどこでも良いわけではなく脱衣所の中でも設置したいピンポイントの場所がありました。
画像でいうと物入れのちょうど真ん前の壁側につけるつもりでした。
というか、この場所以外だと洗濯物が邪魔になると思うのです。
浴槽側によせると玄関側のホールから入ってきた時に目の前に洗濯物がきそう。
なので、なるべく浴槽側のドアからはギリギリまで離してもらうつもりでした。
ホシ姫サマを設置する為に考えた配置
この脱衣所ですが画像だと物入れが端っこにあって折れ戸になっています。
最初は折れ戸ではなく開き戸だったのですが、開き戸だとドアを開けた時に洗濯物を干してたら邪魔になりドアが開けにくくなる気がしたのです。
それで折れ戸を提案してもらって、とりあえず折れ戸にした間取りです。
しかし、その後折れ戸もいまいちピンとこなかった私は結局折れ戸ではなく、ドアもオプションで引き戸にしたのです。
しかし、引き戸にするのにも物入れがあるとそこは引き戸に出来ないとの事。
間取りにのってる物入れがある部分を、真ん中に持ってきて端っこに洗面台を置くという事になりました。
これで、ホシ姫サマも設置できるし、ドア開ける時に邪魔になるって事もなさそうかなと。
こうやって書くと簡単な事なのですが、この配置になるまで何度も何度も悩みました。
営業さんにも開き戸はちょっと〜とか言って折れ戸を提案してもらって、折れ戸にしてみたり、やっぱり引き戸が〜とか言ってみたり‥
インスタで相談したりと結構な時間をかけて考えました。
旦那にももう引き戸じゃなくて良くない?
みたいにも言われ‥
まぁ、私の中では悶々とした中で、なんとか解決した部分でした!!
あとは、入居後の除湿器を購入すればOK!!!
と思っていたのですが・・・・
脱衣所は色々な機械が天井に集中する
あんなに悩んだ、私の中での「ホシ姫サマベストポジション!!」があっけなく却下されてしまいました!!
ちょうどピンポイントで、私がホシ姫サマをつけようと思っていた場所に、24時間換気システムの機械がデーンと天井に入るそうです。
「室内干しは別の場所か浴槽側に寄せて大丈夫ですか?」
と
サラっという設計士さん。
‥‥‥
‥‥
‥
ええーーー
‥
‥‥
しばらく言葉を失ってしまいました。
営業さんもさすがにそこまでは気づかなかったんでしょう・・・
でも、間取りの打ち合わせが他のメーカーさんみたいに設計士さんとだったらこんな二転三転する事もなかったのに。
私の何度も何度も毎日考えてたあの日々はいったい…
しかも、わざわざオプションかけて開き戸から引き戸に変更したのに。
ここにホシ姫サマ設置できないなら開き戸のままでも良かったのですが…。
もうショックが大きすぎてそんな事を言う気力もなく、その時は「別の設置場所どうするか再度検討しておきます」
としか言えず・・・。
きっと、設計士さんや営業さんにとっては室内干しをどこにするかなんてたいした問題じゃないんだと思います。
脱衣所のどこにあろうと和室にあろうと一緒だと思ってるんだと思います。
でも、毎日する家事をいかにストレスなく効率よくするかを考えてる主婦にとっては、結構重要な事なんですよね。
でも、これはなかなか理解するのは難しい事だと分かっています‥
が、とてもモヤモヤしてしまいました。
あんなに悩んだのが、こんな簡単にふりだしに戻ってしまうとは・・・。
結局和室になりそうな予感
まあ、多分和室になりそうです。
設計士さんにも乾燥するので、冬場の室内干しは和室だと加湿効果もあって良いと言ってましたし。
長々と室内干しについて書いてしまいましたが、他にも今回建築確認申請を出すうえで出てきたデメリットが他にもあるので‥
それはまた次回に‥
コメント