引き渡しの時に住宅設備などの説明書をもらいました。
何十冊とあって、ハウスメーカーが用意してくれてたファイルには入りきらなくて、ものすご~く分厚くなってました^^;
1ヶ月くらいは放置してましたが、少しずつ余裕が出てきてからその説明書たちももう少し見やすく収納する事にしました。
我が家ではクローゼットの中に住宅の説明書や家造りの時に使った雑誌などを一箇所にしています。
一応、打ち合わせ中のメモとかもまだ残してるんですがどのタイミングで処分しようか悩んでます・・・。
あんだけ悩んだ打ち合わせだったので、色々なメモ書きなどがたくさんあるんですよね~。
思い入れがあっていつの間にか捨てられなく・・・^^;
住宅関係の説明書や家電の説明書などはここに入ってます。
家電の説明書はほとんど見た事ないってものも多いですが、住宅関係の説明書はすでに何回も目を通しています。
無印のファイルボックスに入れています。
我が家の収納に何度も登場してる無印の収納ボックス。家の中の収納は基本的に無印率が高いです。
住宅の説明書は無印のファイル2冊分でおさまりました。
このファイルは40ポケットのものだったかな?
このファイルは入れるポケット部分がサイド収納になってるので、持ち運ぶ時に落ちてきたりしないんです。
ポリプロピレンクリアホルダー・サイド収納 A4・40ポケット
上から入れるタイプのファイルだと持ち運んでる時に、横向きにして持ったりするとポケットからずれ落ちてきて、中身が落ちてきたりしませんか?私だけかな?
これだとたくさん書類を入れていても落ちてきたりしないので使いやすいです。
ちなみに家電説明書はクリアファイルに入れてラベリングしてます。
家電説明書はもう見ないかなっていうものは捨ててます。
カラーインデックスを使用して見やすくしてます。
大型家電くらいしか説明書は見ないので、家電の説明書もファイル収納にしようかな~と思いながらもこのままです。
住宅の説明書はまとめるまで「キッチンの説明書どれ~」とか言いながらよく探してましたが、ファイルにしてから見やすくなりました。
よくミニマリストの方なんかは「ネットで取説は見れるので捨てましょう。」って人もいますが、私は意外に紙管理が好きなアナログな人間なので、取説なんかは捨てられないタイプです^^;
私は多分ミニマリストにはなれないな~と思いながらも、一応物が増えないようには気をつけています。
コメント