我が家のカップボードは以前は吊り戸棚はほとんど何も入ってなかったのですが、少し前に中身の見直しをしました。
そんな我が家のカップボードの吊り戸棚の中身を公開してみます。
カップボード下段の収納の中身についてはこちらの記事を
私は身長が153㎝なので、吊り戸棚は上段は手が届かないのですよね。
下段はなんとか届くのですが・・。
なので、それなりに使用頻度のあるものを下段に入れて、使用頻度の少ないものを上段に入れています。
最初は吊り戸棚をなくす事も考えたのですが、我が家はパントリーがないので一応つけたのですがやはりあって良かった収納スペースです。
一つ目の吊り戸棚の中身
では、オープン!!
上段には子連れの友人がきた時に使う蓋つきの子供コップや未使用の弁当箱なんかが入ってます。普段は使わないものたちです。
下段はノロなどの嘔吐の時にすぐ出せるようにしてるノロセットです。なんとかこの冬は使わないで済みました。
後は、キッチンスケールやビニール手袋、普段は使用しないエプロン(たま~につけて料理します)
あとは、お弁当の時に使用する保冷バックなどがまとめてあります。
毎日、使うものではないけどちょこちょこ使うかなってものたちが入ってます。
2軍選手ってところでしょうか。
ここの収納グッズは全てダイソーのものです。
嘔吐などの処理の時に使用するセット
ついでにご紹介。
以前、子供のノロでかなり大変だったので、それからはノロや嘔吐の時に使うセットを一式にして、寝室とキッチンに置いています。
嘔吐の時って突然で、しかも子供って場所を選ばないでその場で嘔吐しちゃうので、ワタワタしないようにと家族になるべく感染を避ける為に・・・。
熱より何より嘔吐って本当に大変ですよね・・。
前回は私も感染して散々でしたね。
せめて、フローリングにしてって思います^^;
このセットは嘔吐をしたら一式持ってきて
マスクをする
↓
次亜塩素酸スプレーを嘔吐にかける
まわりの空間にもかける
↓
ペットシートを嘔吐にかける
↓
マスク、ビニール手袋をする
↓
まずは子供の口や手を洗って服を脱がせ綺麗にしてあげる
↓
ビニール手袋を替える
↓
次亜塩素酸スプレーやタオルなどを使い嘔吐の処理をする
こんな感じで使えるようになってます。
嘔吐の時って子供も綺麗にしなきゃだし、嘔吐も綺麗にしなきゃだしで大変ですよね。
嘔吐の処理方法について詳しくは長くなるので今回は省きますが、こういうセットがあるととりあえず少しは落ち着いて処理できますよね。
次亜塩素酸スプレーについては以前記事にしています
二つ目の吊り戸棚の中身
もう一つの吊り戸棚の中身は上段にカセットコンロやたこ焼き器、災害時用の保存食が入っています。
カセットコンロなどは無印のラタンボックスに入れています。無印のラタンボックスは素材感といい大好きです。
ここにもう少し買い足したいな~と思ってるところです。
保存食のボックスはダイソーです。ダイソーは大きなボックスも取り扱っていて、本当に便利ですね。
下段は子供たちが食べる小袋のおやつとビニール袋など、後はコーヒーフィルターのストックやたまに来客時に使用する台拭き用タオルなどが入ってます。
以前、子供たちの食べかけのお菓子収納の方法について質問があったのですが、我が家は子供たちが食べるお菓子はほとんどがこの小袋のお菓子にしていて、自分たちでひとつだけ選んで食べるので食べ残しが出ないのです。
子供たちが選ぶのが楽しくなるように、ひとつだけの種類ではなくいくつか種類があります。
大人のお菓子もそんなにたくさんはなくて、基本的には食べきるか個包装のものを買うので、開けたお菓子があまるって事はありません。
おやつにこの小袋のお菓子も季節によっては全然食べなかったりするんですよね。
夏はアイスになるし、冬はりんごやバナナになったりするし。
でも、この小袋のお菓子は子供が食べやすい量だし、子連れの来客の時もこのボックスごと持って行って選ばせてあげると、ちょっとした盛り上がりを見せてくれるので結構お子たちには好評なので常に置いてあります。
下段のボックスは全てセリアで購入したものです。
収納については質問いただく事がとても多くて、前に投稿した記事にも質問内容があれば補足して書いていってますので、何か質問あればコメントでもメールでも聞いてくださいね^^
コメント