なかなか洗濯のタイミングがないカーテンですが、意外に汚れています。
カーテンにはフックが付いていることもあり、フックを一度全部取り外して、洗濯後にまたつけ直すことが手間に感じる方も多いのではないでしょうか。
ついつい後回しになってしまうカーテン。フックを取り外さないで簡単に洗濯する方法をご紹介します。
カーテンの洗濯頻度
カーテンを定期的に洗うのは難しいですが、年に2回ほどは洗濯するようにすると衛生的に気持ち良く使用できると思います。
使用してる部屋の環境によっても違うので、汚れ具合を確認して洗濯してください。
カーテンの洗濯は忘れやすいので、季節に合わせて決めておくと忘れにくいと思います。我が家では洗濯後は室内に干すので、湿度の高い時期は避けて、大掃除の時期や家事がはかどりやすくなる春先などが個人的におすすめです。
洗濯の前に確認すること
カーテンを家で洗濯する前にカーテンの洗濯表示をチェックします。最初に洗濯機で洗えるかどうかを確認します。洗濯機で洗える場合でも、弱い処理で洗う洗濯表示など、カーテンによってさまざまです。
久しぶりに洗濯をする時に漂白剤などでつけ置き洗濯したくなることもありますが、漂白剤を使用できないカーテンも多いので、色落ちや素材を傷める可能性がないようにしっかりと洗濯表示は確認しましょう。
カーテン洗濯の手順
カーテンレールからカーテンを取り外します。取り外した時にほこりがたくさん付着している場合も多いので、掃除機やブラシなどを使い軽く取りのぞきます。
次に輪ゴムを使ってフックは取り外さずにまとめます。
このフックがついている部分は、ほこりがたくさんついていることが多いので、輪ゴムでまとめる前にしっかりとほこりを落としておいてくださいね。
前に輪ゴムを使わずにフックをつけたままネットに入れて洗ったこともあるのですが、洗濯中にフックがカーテンに引っかかり、ほつれてしまったことがあったので、今は輪ゴムでしっかりとまとめるようにしています。
厚手のカーテンだと輪ゴムが取れてしまうこともあるので、私は2本輪ゴムを使っています。
フックが洗濯中にカーテンを傷つけないように、内側に隠すようにするのがポイントです。
プリーツに合わせて屏風折りにし、半分にたたんでから洗濯ネットに入れます。
おしゃれ着洗剤を使い洗濯機のデリケートコースで洗っていきます。あとは洗濯機におまかせ。
洗濯機で洗っている間に、カーテンレールもしっかりと掃除します。カーテンがあると掃除しにくい窓枠や窓ガラスなどもついでに掃除するのもおすすめです。
洗濯が終了したらそのままカーテンレールに戻して干します。カーテンの重みでしわになりにくく簡単です。
デリケートコースで洗濯すると、脱水時間が短いこともあるので、厚手のカーテンで水分が気になる場合は、軽く外干ししてからカーテンレールに干してもOKです。
脱水が長いとカーテンを傷める可能性もあるので、カーテンの素材を確認しながら脱水時間には注意してください。
レースカーテンも同じように洗濯しますが、レースカーテンは部分的に汚れがついていることも多いです。汚れが目立つ場合は、先に中性洗剤を使い予洗いしてから洗濯機に入れるようにするとすっきりと汚れを落とすことができますよ。
カーテンの汚れを落としてスッキリ
つい後回しにしてしまうカーテン洗濯。そのままにしておくとほこりや汚れがたまってしまいます。カーテンが綺麗だと、ほこりも室内に浮遊しにくくなります。
輪ゴムを使えば、意外に簡単!!天気のいい日を狙って、汚れがついたカーテンの洗濯ぜひ挑戦してみてくださいね。
コメント