意外に管理が大変なのが、子どもの作品や家族の写真の保存方法。
最近はデータでしか残しておかないという人も多いかもしれませんね。
我が家はパソコンなどに入れるとほとんど見ないので、もっぱら写真プリントしてのアルバム管理です。
そんな写真の管理方法についてのお話。
たまってる写真ってどうする?
新居に引っ越してから整理したもののひとつに写真があります。
これは、やり出すまでが長かったですね。
どうやって管理して、収納していくか自分でもどうしたら良いか分からなくて、結局面倒でずっと放置していました。
でも、引っ越してからやっと整理をして今の状態になったので、ちょくちょく質問もあったので、今回我が家の写真の保存方法について書いてみようと思います。
と言っても、なんら難しい事や珍しい事はしてないので、あまり新しい発見はないかもしれません^^;
使用してるアルバム
まずは一番聞かれるのが使用してるアルバム。
こちらの3色セットのものを使用しています。
白のみでも販売してます。シンプル好きな方は白のみで統一するのも良いかも。
黒、青、赤のセットもあります。
この形のアルバムを使ってる理由
昔からある形のアルバムですよね。
過去にポケットついてて、ただポケットに写真を入れるだけっていうアルバムも使った事はあるのですが、この貼るタイプの良さは色々なサイズのものを貼れるという事。
幼稚園の行事で写真屋さんが撮った写真を購入する事も頻繁にあるのですが、サイズが4種類くらいあるんですよね^^;
しかも、4種類の中から好きなサイズを選ぶのではなく、行事によって一番大きいサイズのみの販売だったりするので、ポケットタイプだと入らないのです。
アルバムは同じ種類の物で統一したかったので、貼るタイプのこのサイズに決めました。
デザインも余計な柄が入ってないのも個人的には気に入ってます。
写真だけでなく、残しておきたい手紙や誕生日のカードなども写真の合間に貼っています。
この時期にはこのお手紙をもらってたとかも分かるので、そういった部分でも貼るタイプは使いやすいです。
アルバムにコメントを書いたりとかは絶対続かないって分かってるので、残しておきたい写真や手紙を時期に合わせてただ貼るという事しかしていません。
最近は色々な写真の保存の仕方がありますよね。
フォトブックもすごく手軽になりましたし。
毎月何枚をプリントとか、一年でアルバム一冊とか決めてする保存方法も見るのですが、私の場合はそういったルールは決めてなくて、自分が面倒でない方法が今の状態になりました。
日付を貼っていつの写真が保管されてるか分かるようにしているのですが、それでも見返す時になるべく探しやすいように、時期や行事で色分けする為に3色の物を使用しています。
プリントするタイミング
なるべく早めにプリントをするようにはしてるのですが、毎月プリントをするとかは私の性格上無理なので、一応自分の中では100枚くらいになるかなってくらい溜まってきたらプリントを意識するようにしています。
(すっごいざっくりですみません。)
赤ちゃんの頃は子どもたちの写真を頻繁に撮ってたのですが、やはりどんどん写真を撮る事も少なくなってくるので、我が家の場合は意外に100枚になるのも数ヶ月かかったりするんですよ。
頻度としては多分半年に1回くらいなのかな?
そして、プリントする時もなるべく同じようなのを何枚もプリントしないようにしています。
スマホだと何回も同じようなショットで撮ったりするので、たくさんあるように見えますが厳選していくと意外に少なくなったりするので、同じ日のものでもこれは残しておきたいという物だけプリントするようにします。
これは多分プリントしないなっていう写真は、早めに削除するようにして、選ぶ時間がかからないようにしています。
プリントはネットプリントで簡単に
ネットプリントでいつもサクッとやってしまいます。
人気のしまうまさんでいつもお願いしています。
しまうまプリントは100枚以上だとメール便無料になるので、100枚以上になったかなと思ったらプリントをお願いしています。
もちろん、旅行に行ったりすると写真が一気にたくさんになるので、そういった時は早い段階でプリントをします。
独身時代の写真の保存
皆さんこれってどうしてるのかな?
実家に置いてる人も多いかもしれませんよね。
私は独身時代の写真の方が大量にあったので、これを整理するのが本当に大変でしたね。
高校生の時とかは写真に文字を書いたりするのが流行ってたので、とにかく大量にありました。
独身時代のも少し前に厳選して、今は学生時代1冊、社会人時代1冊としました。
今は気軽に写真を撮れるので、その分残す写真も多くなりがちですが、写真は保管する場所も必要になるので、早めにそのお家に合わせた保存方法で保管出来ると良いですよね。
写真と別で保管の大変な子どもの作品収納についてはこちらの記事で
https://hohohohome.com/post-3069.html
コメント