着工18日の様子です。
いよいよ、型枠がはずされて我が家の基礎が全てオープンとなりました!!
迷路みたい。
面白いですね。
こちらはキッチン側から撮った写真です。
奥がリビングです。
基礎のつなぎ目の部分はあまり綺麗にはならないんですね。
でも、立ち上がりの部分の方が気泡のような小さなぷつぷつした穴は少なかったように感じました。
中に入ってみました。
まだイマイチここにお家が出来るとは想像できません。でも、とにかくこのコンクリートの状態を見るのは楽しくて楽しくて、まじまじと見ていました。
前日にかなりの雨が降ったのでまだ水が残ってるところもありました。
このデローンっと流れ出てるのって大丈夫なんだろうか?とすっごい心配になって「汚くない?」「これ大丈夫なの(・・?」とうるさく言ってしまいました^^;
でも帰ってから気になって調べたら、どうやらコンクリを流して締め固めた際に隙間から出てきたもののようで特に問題はなさそうっぽいです。
浴室です。
一坪タイプなのでまたしても
「せ・・・せまい!!」
という印象でしたが、いつまでこのせまいな~って感覚は続くのでしょうか^^;
基礎断熱らしいものが入っていました。
シューズクローク。こちらは緑ですが同じく断熱材なのでしょうか?
種類が違うのかな??
前日がすごい雨だったので、シューズクローク内はすっかり水たまりとなっていました。
家の中心となる部分に強度の問題で厚めの壁が入るのですが、写真右側の少し厚めになってる部分がその部分だと思われます。
そして少しだけ気になったのがアンカーボルト。
よく見かける長さの違うアンカーボルトではなく、全て同じ大きさのアンカーボルトのようでした。
ホールダウンアンカーボルトと言われる基礎と建物を結ぶ金物が我が家の基礎にはないようです。
どうやら、木造軸組工法で主に用いられツーバイフォー工法では義務付けられていないとの事。
わが家はツーバイフォー工法となっていますので、アンカーボルトのみという判断なのかな?
ツーバイフォー工法でも、ホールダウンアンカーボルトがあるお家はあるみたいですが・・・。
素人目で見るとやはりあったほうが良い。たくさんあったほうが安心なんて思ってしまいますが^^;
今度、監督さんに会えたら聞いてみたいと思います。
後は、土間コンと給排水工事となるのかな?
いよいよ、基礎工事も終わりに近づいています。
コメント
着々と家づくりが進んでいきますね
そろそろ上棟の頃ですか?
2×4だと上棟っていうのはないんでしたっけ?
うちは7/4が上棟で在来工法なので上棟式などきっちりやらなくても上棟時に簡単なことはやることになりました。
大工さんへの心づけなど用意するかなどいろいろ悩んでいるとこです。びーちママさんのところはどんな感じですか?
トモさんコメントありがとうございます(*^^*)
そうなんです!2×4は上棟というものがないんです!
でも、担当さんには上棟式しますか?と聞かれたので我が家はしませんが、される方はどこかのタイミングでするのだと思います。
一応、私たちも上棟式はしないものの初めて大工さんが来られるタイミングで差し入れを多めに用意しようかな?
とは思っています。
ただ、主人の休みがどうなるかまだ分からないので、予定ではありますが‥
心づけなど難しいとこですが、やはりお茶やお菓子など簡単にでも用意はしたいですよね(^^)
7/4が上棟だとほぼ同じくらいですね(^^)楽しみですね♬