最近は、食材を冷凍してストックしてる人も多いですよね。
我が家もお肉やお魚を冷凍してストックしてるのですが、どうしてもゴチャゴチャになりがち。
なるべく、探しやすく収納しやすく、我が家でしてる冷凍庫収納について。
冷凍庫上段の収納
我が家の冷凍庫です。まずは、スライド出来る上段の棚から。
ここには、子どもたちが自分で取って食べるゼリーや保冷剤、チーズなどの食材、この時はちょうどなかったので、写真には写ってませんが、あいてるスペースに冷凍ご飯などが入ってます。
小さいジッパーと小物容器を使って収納
上段にはチーズやキノコ、油揚げなどをジッパー付きの袋に入れて収納しています。
ダイソーで購入した容器で仕切りを作って、保冷剤やバラバラになりやすいゼリーなどを入れています。
冷凍庫下段の収納
下段は深さがあるので、基本的には大きい食材や高さのある物が入ってます。
ダイソーで購入したボックスをふたつ置いています。左側のボックスにはお弁当用の冷凍食品、右側には餃子や枝豆、ブロッコリーなど。
ボックスの手前はピザやアイス、パンなどを収納。
アイスもいつも2箱常備するようにしていて、箱の上だけ切ってそのままドボンと入れています。2つのうちの1つの箱が減ってきたら、1つにまとめて、また1箱追加で購入してきます。
お肉もジッパー付き袋に収納
お肉やお魚も上段と同じようにジッパー付き袋に入れています。
お肉は週に1回、安いお店でまとめ買いをして100gずつくらいをラップでまとめて、ジッパーに入れています。
お肉などは分かりにくいので、ラベルを貼っています。
冷凍庫収納で気をつけてるのは、上段でも下段でも入れるゾーンを自分なりに簡単に仕切って管理するようにしています。
お弁当用の冷凍食品もボックスに入るくらいしか、購入しませんし、大袋の方がお得だと感じても入るスペースがなさそうだと感じたら、購入しません。
ジッパー付きの袋も同じ物をリピート
使用してるジッパー袋はダイソーの物です。
毎回同じメーカーの物を購入し同じゾーンに収納する
野菜やお肉などは安い物や作りたい物を考えて購入しますが、冷凍庫に入れる物の場合はなるべく同じ物をリピートします。
冷凍庫に常備してる物ってその家庭で必ずあると思うのですが、例えば、我が家の場合だと常備してる物は枝豆や餃子やブロッコリー。
量が減ってきたら購入してくるわけですが、購入する時はなるべく毎回同じメーカーの同じ大きさの物を購入します。
そうする事で、いつもだいたい同じ場所に同じ物を入れておけるので、スペースを気にする事もないですし、在庫の管理もしやすいのです。
いつも入ってる場所に、いつも入ってる物がないのがひとめで分かります。場所を確保する為に他の物をずらして頑張って入れる必要もありません。
保冷剤も入れる数を決める
気づくと保冷剤がたくさん冷凍庫に入ってたりしませんか?
ケーキを買ってきて付いてきた保冷剤を、とりあえず冷凍庫に入れてるうちにどんどん保冷剤がいっぱいになってくる事ってありますよね。
我が家の冷凍庫は以前はそんな感じで、気づくと保冷剤はやたらいっぱいある。こんなに使う?ってくらいあったりして・・・^^;
用途別に個数を決める
我が家の保冷剤です。今は常にこの数をキープするようにしています。
風邪の時に使用する保冷枕。これは家にはふたつありますが、常に入ってるのはひとつで、ひとつを使ってる時に別の物を入れて冷やすようにしています。
白い四角い保冷剤は夏場の買い物に行く時や、クーラーボックスに入れたりする時に使用する物です。
それ以外の保冷剤はお弁当時に使用する物や、お土産を持って行く時などに使える用に小さいサイズの物をいくつか。(キャラクターの物は子どものお弁当用です)
このようにまとめて、ジッパー付きの袋に入れています。
いつもこの大きさで、同じ数をキープするようにしています。
保冷剤なども数を決めておき、なくなったらまた追加していくとした方が、数が溢れなくて整理しやすいです。
冷凍庫や冷蔵庫は気づくとゴチャゴチャになりやすいので、入れる物をだいたいでも良いので決めておくと整理しやすく、管理しやすいと思います。
コメント