ここをクリックするとブログのご案内ページにいくよ

外構会社決定!他社比較で30万以上安く出来ました!

ハウスメーカーとの打ち合わせ

本当に迷走を続けている我が家。
外構も迷走に迷走を重ね、やっとこ外構業者が決まりましたのでご報告させてもらいます!!

スポンサーリンク

外構会社も決まるまで数社から見積もりを取りました

今まで見積もりを取った業者さんは、こちらからどうぞ

わが家の外構予算と外構計画
少しずつですが外構についても検討しています。 外構って本当にいくらかかるとかその家によって違いますよね・・・。...
外構見積もり2社目
先日、設計士さんがきちんと作成した最終の間取りについての確認などの打ち合わせに行ってきました。 その時...
外構見積もり3社目
 外構の見積もりも少し前に3社目の見積もりが出ました。最低限の外構でとお願いしてみた見積もりは?外構への希望と見積...

最終的な外構への希望

色々と見積もりを取って、検討をかさねたけった外構への希望もだいぶ絞られました。

・境界線はメッシュフェンス
・駐車場はコンクリート
・庭は山砂
・掃き出し窓から出れるタイルデッキ
・お家の周りは砂利
・土留め

庭に芝を敷いてもらう事や、玄関前のフェンスは目隠しにするなど、サイクルポートなどなど…

最初は色々考えてましたが、予算と相談をしスマイルパパと家族会議を重ねた結果。

最低限の外構プラスタイルデッキで落ち着きました!!!

タイルデッキ

少し変わったのがタイルデッキの配置です。

最初はキッチンの勝手口と掃き出し窓をつなげて横に長くタイルデッキにしてもらってました。
でも、外構屋さんがこれだとタイルデッキとしての使い道があまりないのでは?

という事でタイルデッキの配置を変える事に。

勝手口から出る所はハウスメーカーにステップを作ってもらって掃き出し窓の所だけタイルデッキにする事に。
タイルデッキの数は変わらないので値段も変わらないとの事。

確かにこの方がタイルデッキの上で小さい椅子を置くくらいは出来そうかな?

玄関前のフェンス

玄関前もメッシュフェンスにしてもらいました。

ポスト

玄関の階段も黒のブロックで。お家の外観と合っていそう。ポストはここにしか置く場所がなかったんですが、設置場所はもう少し検討中。

気になる金額は?

前回の記事の外構業者の金額が160万円
今回は最低限のものにプラスタイルデッキで金額は
148万円でした!!!

タイルデッキ施工費が約18万円なので、タイルデッキの分を抜くと約30万円安く出来る結果となりました!!
外構はやはり出来るだけいくつかの業者へ見積もりをお願いする事をおススメします~!!

という事で当初の外構予算が180万円でしたので、30万円ほどお家の合計見積もりから安く出来ました。
でも、深基礎施工費が別途かかるのと地盤改良費があるので全然予算オーバーは変わらない我が家です。

ローンの支払い額を増やす事になりそうです。

さあ、どうなるのでしょうか泣

外構は数社から見積もりを取って検討するのがおすすめ

ひとまず、迷走を繰り返した外構が無事決定して良かったです!!!

外構は数社見積もりを取ってもらう事は、予算を削れる可能性があるだけでなく、色々な会社さんの提案を見る事でより自分のしたい外構イメージがつくのでおススメです!!

少し、パワーは使いますが他社見積もりをお願いする事はメリットが多いです。

我が家の外構も細かい部分は変更があるかもしれませんがその都度、またブログで報告していこうと思います。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました