少し前にわが家は玄関以外は黒い外壁でオールブラックという記事内で我が家の標準外壁について書きました。
我が家はケイミューの親水セラという外壁だったのですが、インスタで我が家と同じケイミューの外壁にされてる人がケイミューの親水セラは廃盤になるという投稿をされてる人が結構いて、あれ?と思いまして。
前回の記事書いてる時にはまったく何も思わなかったのですが、我が家の外壁はどうなるのかな?
外壁を決めたのは随分前だし、もう遅いのかな?とか思っていました。でも、気になったのでケイミューのホームページで再度調べてみました。
しっかり、トップページに書いてあった・・・。なぜ気づかなかった?笑
前回の記事を書いた時にも光セラっていうタイプのほうが良いんだろうなっていうのは分かっていましたが、自分たちの標準ではなかったのできちんと見ずに親水セラのページばかりを見ていました。
今回、じっくり見てみると親水セラは雨水で汚れの付着をおさえるものに対して、光セラは雨水だけでなく晴れの日の太陽光でも汚れをつきにくくするそうです。
それ以外にこんな機能も。
どのくらいの効果があるのかは謎ですが、色々考えて作られてるようですね。
外壁の発色も良くなってるようです。
小さな変化ですが、こういうのって気になる人は気になりますもんね。色が濃いほうがお家の重厚感などの印象もだいぶ違いますしね。
柄も・・・。
78柄!!!!????
そんなにあるのかい・・・
壁紙もかなりの種類がありますが、外壁もこりゃ決めるのに迷われるわけですね・・・。
我が家はわりとサクサク決めてしまいましたがもっと吟味してもよかったかな^^;
お値段も安くなったようです。
2017年の6月にリニューアルしたようなので、今現在建築中の人なんかはちょうど切り替えできたって人も多いようですね。
我が家はどうなのかコーディネーターさんに確認したら我が家もこちらの光セラでした^^やたー!!!!
「伝えるの忘れてました!!すみません。」と謝られましたが、外壁決めたの随分前でしたし。
外壁決めてた頃は確かちょうど地盤改良の結果が出るくらいの時で、こんなに着工がのびるはずではなく7月か8月の完成したいですね。みたいな感じだった気がしますので・・^^;
着工が遅れた事でモンモンとした日もありましたが、外壁がより良いものになったという事は嬉しい結果ですよね。
コメント